Top |
![]()
オススメ!!
My Another Site
Friend's Blog
▼arly's Diary
▼なべなべ ▼まろんののほほん日記 ▼ann's Bar ▼ヤサシイ時に包まれて ▼そこにお酒がある限り ▼KAZU BAR ▼日々オモウコト。 ▼honeybeeのお気楽生活 ▼彫金天国 ▼フラメンコ天国 育児・子育て系Blog
▼育児雑記「3人のこども」
▼AYAKA Graph ▼やんちゃボウズ★のんびりママ ▼サルサdeポン! ▼ヒビコト日記~日々の出来事~ ▼My Baby's Diary ▼タンポポ団にはいろう! ▼*Seven Herbs* ▼ It is always a smile!^^v ▼ 銀塩Family お気に入りBlog
大泉 洋 関連
▼水曜どうでしょう official website
▼ CREATIVE OFFICE CUEオフィシャルサイト ▼なんとも幸せ。 * 大泉 洋 の ツボ * ▼↑のmokenekoさんによる、大泉さんリンク集(かなり充実!) 素材やさん
|
負けちゃいましたねぇ、ワールドカップ日本初戦。
う~~ん。 私は、サッカーはワールドカップしか見ないというにわかファンというかド素人ですが、強くなったなぁ日本、と思います。 だけど、どうなんですか?ぜんぜんサッカーを知らない私がこんなこと言っていいのかわからないし、間違っているかもしれないんだけど、ディフェンスはすごく進歩したと思うんです。(川口は昔からすごいけど~)(←川口ファン)だけど、得点力というか決定力がイマイチじゃないですか?ごめんなさい。にわかなのにこんな事言って^^; でもまぁ、なんか日本国民がまとまって熱くなることってあんまりないから、楽しみたいです。あと2試合。最後まで希望を捨てずに、奇跡を起こしてくれ、ジーコジャパン! さて、今日は午前中ムスメのスイミング。 大急ぎで帰ってきて、お昼を食べてお客様をむかえる準備(?)をしました。 シナモンとクローブの香りを効かせた、紅茶プリンです。 ![]() お客様とは・・・・。 ▲
by akisa1106
| 2006-06-13 02:01
| 日記的なもの
UPしようしようと思いつつ、なかなか編集できずにいた、先週の木曜日の日記・・・。
めずらしく前の晩から用意をして、朝からお菓子作りをしちゃいました。 ![]() でも実は、写真を撮り忘れてしまいまして・・・。これは、あまったレアチーズを型に入れただけの自宅用。ちゃんと、タルト型を焼いて大きいのを作ったんです・・・。 それをお土産に持って、スイミングのお友達のTちゃんのおうちへGO! Tちゃんは、3月にお引っ越しをしたばかり。この日はスイミングがお休みだったので、やはりスイミング仲間のMくんと一緒に、ご招待を受けたのです。(TちゃんとMくんは二人ともムスメより半年くらいあとのお誕生。でも学年にしたらみんな一緒です) Tちゃんのおうちは、私が実は住みたかった街にあります。いわゆる「ニュータウン」で、駅前は大きくておしゃれなショッピングモール、そこをぬけて陸橋を渡るともうTちゃんのおうち!クルマが走るところはいっさい通らなくていいし、理想的~。新しい街って、バリアフリーとか余裕のある建物の配置とか、やっぱりよく考えてつくられてるんだよね~。 そして、Tちゃんのおうちもきれいで広々。おしゃれなマンションなのでした。 いつもだったら、場所見知りをしてしばらくはおとなしくなるムスメ。なのにこの日は上がった途端にマイペース。いつものお友達と広々空間、すてきなおもちゃたちに囲まれてリラックスだったのかなぁ~? Tちゃんのママの手作りで、まず子供たちのお昼ご飯。それからママたちもおいしいパスタをいただきました。 ↓おやつにいただいたポップコーンを、すごいイキオイで食べる二人。 ![]() ひとつのお皿で食べていたのでケンカになるかと思いきや、なにやら二人でお互いに食べさせ合いっこしたりしてたみたい。この後、お皿が空になると、おかわりを要求^^; 後ろにうつっているステキなおもちゃのキッチン。ムスメも興味しんしんでしたが、扉の開け閉めが楽しいらしく・・・・・・、案の定、壊しちゃいました(*_*)ごめんなさい~~~!! Mくんは他のおもちゃに夢中で・・・3人一緒の写真が撮れませんでした。ごめん、Mくん。 女性陣は色気より食い気なのか・・・・? でも、結構色気もあります(笑)。 ![]() 男っぽいMくんは「うるさいよ」という感じで、それよりおもちゃに夢中^^; そこで、Tちゃんとムスメのちゅう激写! でも、決定的瞬間は逃してしまいました・・・。 それにしても、なんだかほんとに小さな男の子と女のコのkissシーンみたいでしょ? Tちゃんの積極的な腕の回し具合がなんとも^^; 帰らなくてはいけない時間には、みんなオネムになってきて、でも遊びたくて、それぞれぐずってちょっと大変でしたが、幸い雨もあがって駅までの道のり、元気に走っていきました。(それも、クルマの来ない道だからこそ・・・)水たまりで遊んでしまってびしょびしょになったけど(-''-;) ムスメもママも、とっても楽しい1日だったのでした。 今度はうちに来てね!と言いつつ・・・もうちょっとキレイにしなくちゃ・・・と反省。 この3日後の日曜日にはスイミング。この週はスクールの都合で日曜日に練習で、パパや家族も一緒に入れます。 けんいちうぢも初めてムスメのスイミングに一緒に入り、ビデオや写真を撮影しました。 Tちゃんと泳いでま~す。 しかし、この日の夜にはムスメもTちゃんもそろって発熱しました・・・。 ![]() またMくんがいない・・・^^;ごめんよ・・・。Mくんと撮った写真もあるのだけれど、二人ともばらばらの方向を見ていて・・・(涙) ▲
by akisa1106
| 2006-05-25 01:20
| 日記的なもの
あ、いや、タイトルの二つのことに関連性は全くありませんけれど。
私、いい年をして脂っぽい食べ物が大好きであります。豚肉といえばバラ肉でしょう!という感じで、冷凍庫には必ず常備してますね、バラスライス。 で、やっぱバラ肉といえば角煮なんですよ。 沖縄のラフティーも大好きだけど、中華風の味がこってりしてるのもやっぱり好き。 昨日塊肉が安売りだったので、思わず買ってきてしまいました~。 ![]() ほとんど口をつけずに賞味期限をとっくに過ぎてしまった1升ビンの日本酒をドボドボ入れたお鍋で3時間。味付けをして1時間。 味付けには砂糖は使わずハチミツとお醤油。 何年かぶりに、ダンナに「うまい」と言わせました。 (そのかわり、他のおかずにはイマイチ気合が入らなかった)^^; ![]() ムスメは小松菜を混ぜたごはんをいやがって、お肉だけ食べてました。 トロトロに溶けたにんにくがいいんだわ~。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - さて、本日はムスメのスイミング。 GW中は普段の練習がお休みだったので、木曜日にだけ来るお友達とはちょっとお久しぶり。 (ムスメは月曜・木曜の2回行っている) 中でも一番長い付き合いのお友達Tちゃん。 ムスメよりも半年あとのお誕生日なのですが、スイミングも上手だし、なんというか発達が早いというか、理解力と運動神経のある子なんですよ~。身体はわりと小さいのに。 そのTちゃんのママさんに、「トイレトレーニングそろそろ始める?」と聞いてみたところ、なんとGW中におむつはずしに成功していて、今日はもうパンツだった! 他にも、ムスメより何ヶ月か下の子が続々とトイレトレを始めていて、さすがにちょっとのんびりしていちゃだめかしら・・・と、思ったのでありました。のんきすぎますか?^^; ムスメ、何日か前から、朝起きたら一番にトイレに連れて行ってみてるのです。最初の二日はおしっこに成功!これは幸先がいいぞ・・・と思っていたのに、次の日からはトイレに行く前にしてしまっていて失敗。なのでそのまま進めず・・・。 そこで早速、今日はプールから帰ると、トレーニングパンツをはかせてみました。パイル生地でできていて、少々のおしっこなら吸ってくれるものです。 トイレでするのがイマイチなら、濡れた感じをわかって知らせることからアプローチしてみるか・・・と思って。 ![]() 「もちゅ、おトイレ大丈夫?」 (無言でうなずく。しかし、あきらかにもぞもぞしている) 「おしっこ出たんじゃない?」 「でてない!」 しかし・・・すでにパンツはびっちょりでした・・・。 この後、もう1度トレパンをはかせて見ましたが、同じ結果でした。 う~む。 まぁ、いいんだけどね、ゆっくりでも。 でもさ、濡れて気持ち悪いっていうのくらいは、感じようよ、ムスメ。 上のブランコの写真はおとといです。 この日、公園のあじさいにつぼみが付いているのを見つけました。 沖縄あたりはそろそろ梅雨入りでしょうかね。 ![]() ▲
by akisa1106
| 2006-05-11 23:58
| 日記的なもの
寒くなってきましたね。
編み物がやりたい気分になります。 ところで編み物といえば・・・ ![]() もう・・・くじけそう。 多色使いのモチーフ編みはもうイヤだぁ。 編んでる時間より、糸の始末してる時間のほうが長いんだもん! 私には棒針編みのほうが性に合ってるなぁってしみじみ実感しております。 なんかね、単純な作業を繰り返しているうちに、あら形になっちゃった~というのが好きなんですね、きっと。ビーズもそうだし。 ムスメが起きてるときには絶対にできませんから、寝た後にやるのですが、テレビ見ながらのせいもあるかもしれないけど、2時間かけてたったのモチーフ3枚ですよぉ奥さん! も~~~。早く仕上げたい! 絶対、今シーズン中にもう一枚、単純なメリヤス編みのセーターを編んでやる~~~っ! 昨日、15日は母が遊びに来ました。 14日は母の誕生日だったので、何かやるかぁと思い、ケーキを焼きました。 しかし、うちの母は乳製品いっさいダメというアレルギー体質。 今でこそ珍しくもないのかもしれませんが、少し前まではあまりそういう人はいなくて苦労してました。今はアレルギー体質の子供が増えて、レストランにはアレルゲンメニューがあるし、卵や乳製品を使わないメニュー本なんかもずいぶん出てますよね。 ![]() これ、すごい簡単です。バターのかわりにサラダ油を使います。レシピはこちらからいただきました。 バナナは完熟のものを使うと甘くておいしいのですが、まだ少し青かったので、電子レンジにかけました。それから、くるみをくだいたものを入れてみました~。 バナナを多めにしたので、お砂糖をもう少し控えてもよかったかな。 でも、しっとりして(というかドッシリして)いて、おいしかったですよ~。ムスメも気に入ったみたいです。 最近、ムスメのいたずらがエスカレートして悩んでおります。 家の中の棚、引き出し、ゴミ箱、なんでもかんでも中身を引っ張り出しちゃいます。 密閉袋なんかも器用にあけちゃうし、背が伸びてきたから高いところへ物を移動していくのも限界に達しつつあるし・・・。 今日は、ちょっとリビングにいる間に、また台所でがさがさやっていたので、何してるんだろうと見に行くと・・・。 ![]() お麩、ナマのまま食べてました・・・。 しかも、結構気に入ったみたいでした・・・(-"-;) ムスメ・・・あんた・・・ママが急病で死んでも、生きていけるよ。 ▲
by akisa1106
| 2005-11-16 23:57
| 日記的なもの
豚汁が好きです。
この秋、すでに4回は作ったんじゃないかなぁ? ところで「豚汁」。「とんじる」と読みますか、「ぶたじる」と読みますか? 私は「とんじる」。 これ、東日本では「とんじる」と読む人が多くて、西日本や北海道では「ぶたじる」と読む人が多いそうです。 で、タイトルの「スキー汁」というのは、新潟県上越地方では豚汁をこう呼ぶそうで、読んで字のごとく、スキー場で売られていたからだそうです。 ・・・と、そんなことをNHKの「ためしてガッテン!」で先日放送しておりまして。 昔、スキーに行くときに(正確にはスキー場に営業バンドの仕事で行くときに)関越道のサービスエリアで食べた「豚汁定食」。 大きなおわんにいっぱいの豚汁と、白いご飯と納豆、というシンプルな定食なのに、これがあったかくて、ほっとするんですよ。それ以来、豚汁の大ファンです。 栄養的なバランスもいいから、味噌汁大好きなムスメにぴったりだし。 豚汁、まぁまぁいつもうまくできていると思ってたんですよ。 でも、この「ためしてガッテン!」でやっていたレシピで作ってみたら、結構目からうろこで、今までのはダメダメだったのねぇ、と。ぜひ、お試しあれ! 最近ムスメ、「かぼちゃ~かぼちゃ~」と騒ぐんです。歌っているのかもしれません。 なので、かぼちゃのコロッケも作ってあげました。 ![]() なのに・・・ほとんど食べてくれませんでした(ToT) 味が気に入らないのか、風邪気味で食欲が落ちているのか、そのへんは定かではありません。 でも、このかぼちゃコロッケ、かぼちゃぎらいのダンナは食べてくれました。 (翌日のかぼちゃと鶏のあげびたしでは、見事にかぼちゃだけ残してくれましたが) 結局この日、納豆ご飯と豚汁の野菜と汁のみしか食べてくれませんでした。 それでも、まぁ栄養的にはOKかな、と思えてしまうから、納豆と豚汁はやっぱりサイコウ! あぁぁっ、今気づいたけど、キャベツの千切りがぶっとくて、しかも盛り付けが雑で恥ずかしいわ~~~。写真撮るんならもう少しちゃんと作ればよかったっっ。 ▲
by akisa1106
| 2005-11-13 23:30
| 食べる・飲むのこと
カノさんの「ヒビコト日記」や、良太のかあさんの「ぽんぽん日記」、最近はAYAKAGraghさん(の奥様)まで、手作りパンが流行中なので、パンねたを。
でも、手作りではありません(^^; 最近、ハマっているのが、サンマルクカフェです。 午前中に家事をやっていると、ムスメが退屈してだんだん不機嫌になり、「おしょと~?」「こうえんいく~?」とか言い出してしまうので、お昼ごはんを作っている場合ではなくなり、外食にしてしまうことが多いこのごろ。 そんなときによく行くのがここです。 ![]() やわらかいパンに、たっぷりのビーフシチュー(ちゃんとお肉も入ってるの!)が入っていて、上にはチーズがのっています。 それから、中央奥の「チョコクロ」。 クロワッサンの中に、板チョコをそのまま入れたみたいなチョコレート。 結構濃厚な味のチョコですが、甘すぎずちょっとビターでgoodです。 ムスメには右の奥のレーズンボール。 これ、ちっちゃくて丸くて、子供サイズでちょうどいい。 いつもはただのミルクボールにするのですが、今日はレーズン入りにしてあげました。 それから、右手前のクリームパン。 今まであまり甘いパンは食べさせなかったのですが、たまにはいいかなぁ、と。やわらかくて食べやすそうだし。 でも結局、「硬いからムリかな?」と思った左奥の黒ゴマチーズも、「それをくれ」とせがまれたので少しちぎってあげたら、がしがし食べてました(^^; ![]() 実家から、親戚にもらった栗をわけてもらったので、栗ご飯! これ、皮をむく作業がなければ、おいしいし簡単で大好きなんだけどなぁ・・・。 それから、鮭と豆腐を混ぜてコロッケ風にしたものと、切干大根とにんじんのきんぴら。 にらとナメコのお味噌汁。(にらが余ってたから・・・) ![]() ちょっと切干大根がいやだったみたい。でも、にんじんを一生懸命食べてました。 栗も気に入ったみたいです。(実は皮をむいているときに、ナマの栗を食べてしまって、もっとくれとせがんだ)(-"-;) しまいにはご飯を手づかみで散らかしたので、怒って片付けちゃったのですが、ほぼ完食してくれました。 ![]() 山梨にワインを買いに行ったついでに、ムスメにぶどうを買ってきてくれると言うので、私がリクエストして買ってきてもらった葡萄ジュース。 これが、ものすごくおいしいですわ!! かなり濃くて、氷をいれてちょうどいいくらい。 香りがすごくよくて、ワイングラスに入れてまわしてから香りをかいで・・・と、ソムリエのテイスティングみたいにやりたくなります。 今まで、生協の100%グレープジュース、かなりおいしい、って思っていたのですが、これを飲んじゃったら・・・(ToT) ヘタなワインを飲むよりも、いい気分になれるかも!? かなりお値段もよろしいようなので、ちびちび飲んでます(笑) でも、あっというまになくなっちゃいそうだぁ。 しかし・・・ どうして、カンペキにダンナのご飯を用意した日に限って、食べてきちゃったり帰ってこなかったりするんだろう・・・。 えっっ!?もう2時ジャン!? なんの連絡もないってどういうことよ? ▲
by akisa1106
| 2005-09-15 01:58
| 食べる・飲むのこと
6月に、初挑戦した梅干。
いよいよ、土用干しを始めました。 土用の頃のお天気が続くときを見計らって、3日ほど天日に干します。 土用の頃には雨が続いて、やっと晴れたと思ったら実家に行ってしまったので、ちょっと遅くなりました。 開けてみるのはドキドキでしたが、ほら~!きれいに漬かってましたよ~。カビたり腐ったり崩れたりも、まったくナシ!でした。 ![]() 前にも書きましたがうちは東向きなので、午前中はベランダに、午後は玄関の前に干すことに。 ちょっと前の工事でほこりっぽいのが気になるけど(^^; 食べられるのは1ヵ月後くらいです。 干してるだけでなまつばが出てくるよぉ。待ち遠しい。 あぁ、つわりで苦しんでいるしょうこママに、この香りをかがせてあげたい(ToT) ▲
by akisa1106
| 2005-08-05 23:52
| 日記的なもの
週末はだいたい、ダンナがPCを占領しますので、ワタシはほとんどネットができません。
その上、ミュージカルバトンをどうするかで頭がいっぱいだったので・・・(^^; なので、ちょっと遅れてこの前の週末の日記を。 7月2日(土) お昼頃、近くでカレシと同棲生活をしている友達からメール。今日はカレシが飲み会で遅いので、はりきってバーゲンに行くぞ~とのこと。 ならば、夕食を一緒にどう?ということで、うちにご招待しました。(ほんとは外食したかったけど、ダンナが出かけるのをめんどくさがったので) ![]() 取っ手がとれるティファールはこういうとき便利! ついでにスペイン風にんにくのスープ(ソパ・デ・アホ)も作っちゃいました。 友達が買ってきてくれたTakanoのサラダと一緒にいただきま~す。 あ!食べる前に写真を撮ろうと思ってたのに、忘れてた~。というわけで写真はかなり食べちゃってから。 ちょっとごはんがやわらかくなっちゃったけど、まぁまぁの出来でした。あさりと鶏肉だけですが、いいダシ出てましたヨ。 ![]() 7月3日(日) ![]() 神社の森なのかなぁ?住宅地の中にいきなりあるんです。でも登ってみると、まるで山奥の参道にでも来た気分。 ムスメは階段でおおはしゃぎ。時間はものすごくかかるけど、一生懸命登りました。 このあとには、もっと山道っぽく、木で組んだだけの階段もたくさんあったけど、がんばりました。 ![]() ワタシとムスメは、虫除けのおかげでほぼ無傷でしたが、昼間から一杯ひっかけていったダンナはかなりの被害を受けました(^^; 身近にこんなに自然を感じられる場所があったなんて、ちょっとうれしい。 今の子供は、「土の上」を歩くことがあまりないですから・・・。 ▲
by akisa1106
| 2005-07-04 23:23
| 日記的なもの
今週から、ムスメのスイミングを月曜日に変えました。
今まで木曜日だったのですが、なんだかものすごく混んできたので。 ![]() でも、このところ風邪もひかず、続けて行けたので、すごく上達しました(と言っても泳げるわけではないが)。 もぐる時には、自分から顔を水につけるし、ちゃんと水の中で目も開けています。 今日は暑かったので、プールは気持ちよかった~。ずっと入っていたかった。 話は変わりますが、先週末は実家に2泊、帰っておりました。 一日目は、半年振りの美容院、そして2日目にはフラメンコを一緒に習っていた友達と飲みに行きました。 彼女たちがレッスンの帰りによく行く、大船の「カサドール」。 「欧風料理」なので、スペインの気分も味わえるのです。 今回、そこで食べた「なすの重ね焼き」がおいしかったので、今日は自分でそれっぽいものを作ろう~と思い立ちました。 これ、ハンバーグよりもラクでいいかも。たまねぎを先にいためなくていいし(なすは炒めるけど)、型に入れて家族全員分が一度にやけるし。 主婦のくせに、料理の話をぜんぜんしないので、ほんとに作ってるのか?と思う方も多いだろうということで、めずらしく写真を載せちゃうぞぉ~~~。 え?なんか小さい? ハイ・・・。これ、ムスメ用です。 でも、もう、ほとんど大人と同じもの食べてますから~。 ![]() 本日のめにゅー なすとひき肉のチーズ焼き。 (切ると、ひき肉となすが層になっているんですよ~) ズッキーニとしめじのソテー (大人はズッキーニのカレー味ソテーでしたが、ムスメが買い物袋からしめじをみつけてきて、食わせろとうるさかったので) トマトサラダ (大人はたまねぎのみじん切りとスパイスをのせました) ヴィシソワーズスープ (冷たいポテトスープ。ダンナは、「冷たいスープきらい。あっためてくれよ~」と(-"-;)。) ムスメ、ひき肉とスープばっかり食べてる・・・(-"-;) 途中から、トマトをフォークにさすのが楽しくなって、食べました。でも、ズッキーニは気に入らないらしく口から出してました・・・(ToT) ごちそうさま~ ▲
by akisa1106
| 2005-06-27 23:41
| 日記的なもの
ダンナは、梅干にうるさいです。
主に焼酎のお湯割りに入れるのですが、スーパーで安く買ってきた梅干だと、許してもらえない。 あの、「アミノ酸等」がイヤなんだそうです。 だから我が家では、ドレッシングも手作り、納豆のたれは使わずしょうゆのみ、味の素の使用は論外なんです(;_;) 梅干は塩と紫蘇だけでいい!のだそうです。まぁそれは同感だけど。 ハチミツ入りとかかつお入りとか、私もあんまり好きじゃない。甘さはいらないのよね。 なので、どこからか「うちで漬けたのよ」と、いただく梅干が最高にうれしいのであります。 今年は、ママ友達のhanamichiさんの田舎の梅干をたくさんいただいちゃって、これがまたすごくおいしくて、でもいつまでも甘えてばかりでは・・・と、一念発起!自分で漬けてみることにしました。 とは言え、初心者なので1kgだけ。あっという間に食べちゃいそうな量ですが。 ![]() アクをぬくために水にさらす時間が長すぎて、ところどころ茶色くなっちゃったので、カビちゃうんじゃないかと心配でしたが、大丈夫だったみたいです。 ![]() まず、赤紫蘇を塩でもんでアクをぬきます。 ←こ~んな色のアクが出る。この紫色、かなり好きかも~。染物でもできたらいいのに~。 ![]() きれいな紅色に染まりました~。 紫蘇を梅の上に置いて赤梅酢を樽に戻し、本漬けの開始です。↓ ![]() 問題はこの後の土用干し。 うちのベランダは、午前中しか陽が当たらないからなぁ。 うまく干せるでしょうかね。 カビないで漬かってくれるかしら。 玉手箱みたいでワクワクします~。 うまく漬かることを祈るのみ。 ▲
by akisa1106
| 2005-06-21 23:31
| 日記的なもの
|
以前の記事
Profile
Name: Akisa(♀)
Birthday: NOV.6 Blood Type: O Address: Yokohama Family: ダンナ(けんいちうぢ) ムスメ(もちゅ) 2003年8月生 タグ
ムスメのこと(86)
ひとりごとっぽい事(43) お出かけ・季節(31) できごと(24) こどもの服&雑貨(20) 手作り(14) COOKING(13) ムスメ出産回顧録(12) たまには語ってみる(10) お知らせ・お詫び(7) テレビ・映画・本(7) 大泉洋 & NACS(6) おいしいもの(6) けんいちうぢコーナー(5) 千織(CHIORI)(4) バトン・占い(4) こねぎ詠歌&お言葉集(1) 最新のトラックバック
ライフログ
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||